運転席側にタイヤの空気圧表があるので,まじまじと見てみました。 装着タイヤと乗員数とで表になっていて,前後異形サイズでなくても「リア側を高圧設定」にするようです。

ちなみに純正Mspで4人乗車の場合
フロント 225/45/17 → 2.0bar(≒2.0kgf/cm^2)
リア 245/40/17 → 2.3bar(≒2.3kgf/cm^2)
国産車ってこんな細かく表になってました? 今度調整するときには,この表に従ってみようと思います。
BMWが決めた空気圧設定ですから,ドライブフィールが変わるような体感ができるかもしれません・・・? (そもそも大人4人乗らないケド・・・。)
日本ブログ村へ・・・ポチッとお願い致します。m(_ _)m

にほんブログ村
人気ブログランキングへ・・・・ポチッとお願い致します。m(_ _)m

今はわかりませんが、国産車は2インチ差が開くようなオプション設定があまり無いように思います。
欧州車の場合、Mスポーツ、スポーツライン、アバンギャルド等々、車の個性を変えてしまうくらいのメーカーチューンがグレード設定されてますからね。
自分のは18インチですが、いつも2.2位に調整しています。
これ以上だと乗り心地が…。
おはようございます。
この表を良く見ると「前後同サイズ」でも,リア側を高圧設定するようです。
後輪駆動だからでしょうか!?
高めが好きです。低めだとハンドルが重いような気がして。
E87は、フロント220kPa、リア250kPa
MAXの乗車と積載の場合は、
フロント250kPa、リア270kPaです。
しかし、これは195/55/16インチの場合です。
205の場合は、195の時より20kPaほど低いセッティングが指定されます。
そのようにすることでタイヤの外形が近くなるのだろうと思いますが。
ランフラットタイヤの場合、高めにすると、跳ねる感じになって接地感が悪くなるのです。
こんにちは。
なるほど,キチンと前後設定されているのですね。
確かに圧が高い方がハンドルが軽そうですね!
>ホシカツさんへ
こんいちは。
やはりリアの方が高めのセッティングになっているのですね。(後輪駆動だから?)
ランフラットでの高めのセッティングは,おっしゃる通り「跳ねそう」ですね。
空気圧?自分の車がどんな状態なのかすらわかっていませんが・・・(^_^;)
とりあえず、あれですね〜パンクするとわかりますが、少々タイヤが変わっていても乗り心地もよくわかりませんから・・・(笑)
すみません、こんなコメントで・・・(>_<)
日本車の時は弾む感じとハンドルの軽さが好きで高めにしてました。
今のE91ではセンサー任せにしてるのでよく分かりませんが、
みなさん結構細かく決めて入れてるんですね。
アライメント調整をしてもらったとき、
空気圧はフロント2.4、リア2.7に
設定されてました。
それが推奨なのかなと勝手に思い、
以来それに合わせています。
参考までに...
プロフィールの写真変わりましたよね!?
朝日で輝いてますネ。
こんにちは。
千姫さんのE60に装着されているタイヤでしたら,空気が無くても走れるのでは・・・?(笑)
>gou-sanさんへ
E91クンの接触のコメントはそちらで致します。(悲)
空気圧はセンサー任せなんですか!? 凄い進化ですね。
PS.プロフィールの写真気付いて頂けました!?
自己満足の高い写真に変更してみました(笑)
>kicchanさんへ
そうですよね,ディーラーで合わせてもらうと空気圧表より高めで設定されますよね。 何故なんでしょう!?