実家へ行くと必ずお参りに出かけます・・・っていうか参道にお店がいっぱいあって、実はお店をプラプラ見るのがメインです(笑) TVでも時々「お千代保稲荷」が紹介されていますが、東海地方以外の方々はあまりご存知無いかもしれません。
車を実家に預けて・・・

お千代保稲荷の参道をプラプラ・・・

この日はお参りはパスして・・・(←おいおい!)

お目当てのアイス専門店へ直行ー!

寒かったけどアイスは美味しかったです。 このアイス屋も某TV番組で紹介されたみたいで、「西川きよしさん」とか、岐阜出身のタレント「熊田曜子さん」の写真が飾ってありました!
東海圏外にお住まいでしたら、わざわざ来る所ではないと思いますが、東海地方にお住まいでしたら、お千代保稲荷(おちょぼさん)は結構おススメです!
↓ BMWブログが大集合!ポチっとお願いします。 ↓
日本ブログ村

にほんブログ村
人気ブログランキング

我が家が良く利用する近所のケーキ屋さんも同じくです!
お互い似た様な事してますね(汗)。
東海圏じゃありませんが、何時でも行きますよ!
タカさんに会いに(笑)。
小さい頃よく連れていってもらいましたo(^-^)o
記憶がおぼろげですが、お稲荷さんの辺りに「靴」を置いて
何かを祈願してたような・・・(^_^;)
スミマセン曖昧で(笑)
>西川きよしさんと言えば、「ご縁です」じゃないでしょうか?
↑やっぱりご存知でしたか!(笑)
るぱんさんのご近所のケーキ屋さんにも行ってみたいです!
■返信:ballさんへ
>東海圏じゃありませんが、何時でも行きますよ!
>タカさんに会いに(笑)。
↑マジですかー!
アルピナでもMでもない、ただのE46−318ですよーっ(笑)
■返信:masa_5さんへ
>お稲荷さんの辺りに「靴」を置いて何かを祈願してたような・・・(^_^;)
実は私もあまりマトモに祈願した事が無く・・・(汗)
良くある祈願パターンとしては、ローソクと油あげを買ってそれをお供えして、神社に祈願して、神社横の「石」を持ち上げて・・・ 「靴」っていうのは調べてみます。
参道は、いつもこんなふうににぎわって、お店が出ているのですか?
千姫も、こういう所をぶらぶら歩くの好きです(^^)/
私は、あの串カツ屋が大好きです!!!
あと、おみやげで草もちね。
先週も、草もち食べました (^^;
あっ、私は(-人-)
お参りするとき名刺をおいていきます。
商売繁盛・・・仕事がうまくいくように・・・。
たしかに、けっこう賑わってますね。
「おちよぼいなり」が正式な読み方なんですかね?
参道にはたくさんのお店があるんですね〜!
東京でいうところの、浅草の仲見世…。
ちょっと違いますねぇ…。
じゃ、こんど行ってみますか!
俺は雑踏大嫌いなのでいったことはありませんが。
あったかーくなる、日本の風情いつまでも続いてもらいたいものですね、
お子さんたちも、満足だったでしょうね。
>近くに有名な神社があるのですね〜
そーなんです。 土日は賑わいますが平日は人出は少ないみたいです。
こんな所をぶらぶらするのは楽しいですね!
■返信:gou-sanさんへ
>タカさんは、抹茶アイスですか?
よもぎアイスをチョイスしました!
>私は、あの串カツ屋が大好きです!!! あと、おみやげで草もちね。
有名な串カツ屋がありますね。めちゃ混みでしたよ!
あ〜、草もちも美味しいです(笑)
>お参りするとき名刺をおいていきます。
そうそう、名刺を置いていく方も沢山います!
■返信:ベンツオヤジさんへ
>お千代保稲荷、お恥ずかしながら初めてお聞きしました。
多分、東海圏外の方はご存知ないと思います。 日本三大稲荷なんていうのも今回初めて知りましたし(笑)
>「おちよぼいなり」が正式な読み方なんですかね?
「おちょぼいなり」が正式ですが、地元では「おちょぼさん」って言います。
■返信:masarun318さんへ
>東京でいうところの、浅草の仲見世…。
参道にたくさんのお店があるという意味では似ています・・・。 っていうか浅草の方が相当有名です(笑)
今度こちらで交流会する時に行きますか? アイス、串カツ、タイ焼き、草もち・・・おススメB級グルメがいっぱいです(笑)
■返信:Ojinさんへ
>西宮にもそういうのがあります
こういった参道商店街は全国にありそうですね。
>日本の風情いつまでも続いてもらいたいものですね
まったくその通りです! 子供は食物で大満足でした(笑)
お祝いのお言葉ありがとうございます。
これからもどうぞよろしく。
>これからもどうぞよろしく。
こちらこそ宜しくおねがいします!