2010年12月20日

E46エアバック警告灯キャンセラー設置

E46クンの持病の一つに、「エアバック警告灯」が点灯する問題があります。 点灯の原因としては、助手席座面の圧力センサが断線することが多いようです。(他の原因で点灯することもあるかもしれません。) 

私のE46クンもこの持病が2年位前から出ました。 今年の6月のディーラーでの法定1年点検で、エアバックの警告灯はやはり圧力センサの断線が原因だということが判明しました。

まともに修理すると4万前後?掛かってしまうので放置状態でしたが、やはり点灯していると気持ちの良いものではありません。

カスタマイズでお馴染み(笑)のmasarun318さんが、過去にキャンセラーを使って警告灯が付かない様にしたのを参考に、私も挑戦してみました。

エアバック警告灯キャンセラーをヤフオクでGET。
キャンセラー本体、タイラップ2本、配線コネクタ2個
E46-f319.jpg

取付け方法は、
@助手席シートレールの固定部4カ所(ボルト・ナット)を外す。
Aシート裏面を見やすいように、つっかい棒で固定する。
E46-f320.jpg

B座面側の圧力センサの青と白の配線を切断(矢印部)する。
 もう少し座面側の方で切断すれば良かった・・・。 
 ↓ 配線結合部に余裕が無い・・・(汗)
E46-f321.jpg

Cキャンセラーの青白の配線と、本体側の青白の配線を繋ぐ。(黄○)
Dキャンセラー本体をタイラップで座面裏に固定する。(赤○)

以上で完了です。 エンジンキーをONしてもエアバック警告灯が点灯しないようになりました! 取付けにあたりmasarun318さんにアドバイス頂き有難うございました!

  BMWブログが大集合!ポチっとお願いします。 
日本ブログ村
にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村
人気ブログランキング
人気ブログランキングへ
 
posted by ** at 16:54| Comment(13) | メンテナンス&トラブル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月09日

E46 パワーウィンドウが・・・

数ヵ月前から、運転席側のパワーウインドウ作動時に「カチャ・カチャ」という異音がしてます。 これは・・・ E46クンの持病「ウインドウ作動停止orウインドウ脱落」の前兆です(汗)

今年の6月の法定1年点検で、助手席側と後席右側の2枚のウインドウレギュレータを交換したばかり・・・。 実はE46クンを購入してから6年半(走行距離約4万km)、今回で4回目のトラブルです。 ちょっとウインドウのトラブルが多すぎませんか?(涙&怒) 

今年の6月のディーラーの修理では、レギュレータアッセンブリー交換し、助手席側と後席右側の2枚で4万5千円程度(工賃込)かかりました。

↓ アッセンブリー交換すると書いている雑誌。
E46-f310.jpg

しかし、いろんな情報を見ていると、トラブルの犯人は小さな樹脂パーツの破損、その部品のみの交換で、8千円程度で済むと書いてある雑誌もありました。

↓ 樹脂パーツ交換でOKと書いていある雑誌。
E46-f311.jpg 

小さな部品交換で安く済めばそれにこしたことはありません。 しかし、ディーラーではアッセンブリ―交換と言われます。 ホントのところはどうなんでしょう!?  

  BMWブログが大集合!ポチっとお願いします。 
日本ブログ村
にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村
人気ブログランキング
人気ブログランキングへ
 
posted by ** at 18:20| Comment(18) | メンテナンス&トラブル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月07日

スタットレスへハメ替え!

毎年名古屋周辺では、雪が道路に積って困るような日は年に1〜2回あるかないか・・・。 この時期になると、スタットレスタイヤにハメ替えようか迷います・・・。 

E46クンを購入した時に一緒に買ってしまった、スタットレスタイヤ+ボーベットホイールも使わないともったいないと思い、スタットレスのハメ替えをガソリンスタンドで行なってきました。

E46-f308.jpg

E46-f309.jpg

夏用タイヤと比べてスタットレスタイヤでの走行は、グリップ力の低下、腰砕け感が顕著にあり、暫く慣れなければいけません。 ←直ぐ慣れますケドね(笑)

今年で7年目のスタットレス、溝は十分ありますが経年劣化による性能低下が気になる所です(汗)

  BMWブログが大集合!ポチっとお願いします。 
日本ブログ村
にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村
人気ブログランキング
人気ブログランキングへ
 
posted by ** at 15:43| Comment(8) | メンテナンス&トラブル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月26日

E46ボディケア施工!

さて、いよいよボディーコーティングの施工です! 私が決めたのはいつもガソリンを入れているENEOSが加盟している「KeePer」という洗車・コーティングのプロショップです。 

その中でクリスタルキーパーというメニューが、通常¥10300のところ毎月先着10名が半額ということで決定です。 しかし、もう9月末なので先着10名からは漏れてるだろうと思い、10月初めに施工予約を取ろうとENEOSへ出かけました。

ENEOSに着くなり店員さんに、
 「10月初めに半額のコーティングを予約したいんですけどーっ!」
店員さん
 「半額ですか・・・あっ、あれは・・・7月〜9月の3ヵ月限定なんですよ。」

 「えええ〜っ、半額はもう終わりですかー!!!」
店員さん
 「はい、申し訳けありません。10月からは通常の値段です。」

 思考回路停止、昨日書いた「思わぬ問題」はこの事。
 ・・・金銭問題です(涙)
店員さん
 「でも9月末まででしたら20%OFFで施工しますが・・・」

 思考回路少し復活 →「20%OFF?ってことは、¥8240。」
 ・・・「う〜ん、も〜、それでお願いします!!」

ということで、その場でお願いすることにしました。 コーティング施工には2時間程度かかりました。
↓スタップさんが一生懸命作業してます!
E46-f204.jpg

コーティング施工後はウォータースポットや細かいキズは結構キレイになりましたが、一番安いバフ磨きコーティングなので、鏡面仕上げ!!っていう程ではないです。 まあ値段に対してはそこそこ満足しています(喜!)

これで下地が出来たので、今後はるぱんさんお勧めの「アクアクリスタルスーパー(ガラス系コーティング剤)」で自分でメンテしていこうと思います。 なので、今回やったコーティングの持ちは気にしてません。

一晩経った今朝撮影しましたが・・・、写真では良くわかりませんね。 
逆に薄っすらと埃がのっている(汗)
E46-f205.jpg

サイドもいつものような感じ・・・。
もっと気の利いた写真を今度UPしまーす!
E46-f206.jpg

ところで、私が施工したクリスタルキーパー(このショップの記載によるとクリスタルって名称ですがガラスコーティングではなく、ポリマーコーティングみたいです)は「KeePer」のHPに記載がありません。

HPの記載には下記4種類があって、クリスタルキーパーはガラスコーティング施工で、料金も¥19800なんですが、このショップでは独自の施工メニューがあるみたい!?
 
・クリスタルキーパー
・ダイヤモンドキーパー
・ピュアキーパー
・アクアキーパー

KeePerショップ毎に独自のメニューがあるんでしょうかね? 

  BMWブログが大集合です! 
日本ブログ村
にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村
人気ブログランキング
人気ブログランキングへ
 
posted by ** at 15:26| Comment(10) | メンテナンス&トラブル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月25日

E46ボディケア決断!?

ボディケア思案のつづきです。 先日のENEOSの他にカーショップと他社ガススタンドでいろいろお話を聞きました。 ENEOSよりは値段が高かったです。 まぁ〜、いくらコーティング内容のお話を聞いても最終的には私の場合は値段です(笑)

結局、おとといのENEOSの毎月先着10名半額のクリスタルキーパー(ポリマーコーティング)にしようと決断しました! このコーティングはオプションでの鉄粉取りを行なった方が良いとの事でしたが、余分にお金を払うなら鉄粉取りの粘土かけは自分でやろうと思い、今日洗車のついでに粘土かけを施工。・・・粘土かけ何年ぶりでしょう?(汗)

流水しながら粘土をかけたら・・・お肌ザラザラが結構ツルツルに!
粘土に汚れが付いている。
E46-f202.jpg

ツルツルしていい感じ! ボディ表面も少し艶が戻ったかな? 
E46-f203.jpg

ボディーコーティングやめよっかなー・・・いやいや、やると決めたのですからやります! 半額だし! しかし・・・クリスタルキーパー実施にあたり思わぬ問題が発生したのです。(大したことではないかも・・・笑) つづく。

  BMWブログが大集合!  
日本ブログ村
にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村
人気ブログランキング
人気ブログランキングへ
 
posted by ** at 16:26| Comment(10) | メンテナンス&トラブル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月23日

E46ボディケア思案中。

E46クンも購入から6年4カ月が経過し、こまめに洗車していますが、あちらこちらに細かいキズやウォータースポットなどが見られ、そろそろプロにボディケア(バフ磨き)でも頼もうかと思案しています。

写真では分かりませんが・・・。
E46-f201.jpg

プロのボディケアといってもピンキリで、クイックコーティング(60分くらい?)から丸1日くらい掛かるものもあって、どーしようかなぁと思ってます。 もっとも、ビンボー系なので低料金のものでと考えてますが・・・涙

今日、いつも入れているガススタンド(ENEOS)で聞いてみたら、バフ磨きしながらポリマーコーティングする「クリスタルキーパー」というものが、通常10300円するのが毎月先着10名が半額で施工できるとの事。

ま〜これでいっかなぁ〜と思いつつ、他に何かないものかと皆さまのご意見をお聞きしたいです。 宜しくお願いします。n(_ _)n

  BMWブログが大集合!  
日本ブログ村
にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村
人気ブログランキング
人気ブログランキングへ
 
posted by ** at 17:45| Comment(8) | メンテナンス&トラブル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月08日

私のE46クンの発煙筒も確認!

BMWブログのるぱんさんから端を発した「発煙筒の有効期限」について、私のE46クンのも調べてみました。

有効期限2012.11月でOK!
E46-f182.jpg

よくよく見ると、発煙筒の製造が2008.12月です。 このE46クンを購入したのが2004年5月ですので、Dラーの点検時に私が知らない間に交換されていたようです。

改めてDラーが行なう定期点検の素晴らしさを実感しました。 このDラーは名古屋市では有名な「名鉄AUTO」さんです! (でも見方を変えれば、正規Dラーの点検としてはこれくらいの事は当然かも・・・)

あと、発煙筒の有効期限に気付かせて頂いたるぱんさんに感謝の意味を込めて、以前交流会で撮影した私とるぱんさん号の2ショット写真も載せておきます!

E46-f183.jpg

あ・・・良く見たら先日の「絵はがき風フォト」で小さく写っている写真でした。 でも大きく見るとカッコいいでしょ! 

  BMWブログが大集合!  
日本ブログ村
にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村
人気ブログランキング
人気ブログランキングへ
 
posted by ** at 16:23| Comment(5) | メンテナンス&トラブル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月26日

タイヤの空気圧調整。

先日ガソリンスタンドでタイヤの空気圧を調整しました。 いつも空気圧は前後のタイヤを2.2kgf/cm^2で調整します。

運転席側にタイヤの空気圧表があるので,まじまじと見てみました。 装着タイヤと乗員数とで表になっていて,前後異形サイズでなくても「リア側を高圧設定」にするようです。

E46-f138.jpg

ちなみに純正Mspで4人乗車の場合
 フロント 225/45/17 → 2.0bar(≒2.0kgf/cm^2)
 リア  245/40/17 → 2.3bar(≒2.3kgf/cm^2)

国産車ってこんな細かく表になってました? 今度調整するときには,この表に従ってみようと思います。

BMWが決めた空気圧設定ですから,ドライブフィールが変わるような体感ができるかもしれません・・・? (そもそも大人4人乗らないケド・・・。)

日本ブログ村へ・・・ポチッとお願い致します。m(_ _)m
にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ・・・・ポチッとお願い致します。m(_ _)m
人気ブログランキングへ
 
posted by ** at 17:09| Comment(10) | メンテナンス&トラブル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月06日

キドニーの隙間から!?

最近気がつきましたがキドニーグリルの隙間から,ボンネットを開けるときのハンドルがこんなに顔を出していますが,もともとこんなに出てました!?

E46-f117.jpg

ちなみにボンネットはキチンと閉まっています。

日本ブログ村へ
にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ
 
posted by ** at 19:28| Comment(7) | メンテナンス&トラブル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月19日

ワイパートラブル解消。

ワイパートラブルから一夜明けて,今日いつものディーラーへ行ってきました。 

早速見てもらうこと2〜3分。 助手席側ワイパーの先端が浮いている原因が判明! 何とワイパーブレードを取り付ける車体側のアームが曲がっているとの指摘・・・。

ワイパーブレード交換時や,フロントガラスを拭く時などに,上げたアームがバチンとウインドに戻った場合,アームが少し曲がってしまう事が時々あるとのことでした。

↓こんな感じで押し付けられると,矢印部のアームが少し曲がってしまうらしい。(自分ではやった記憶はありません!?)
E46-f091.jpg

ディーラーマンがその曲がりを手で直したら,先端がピタリとフィットしました。

↓助手席側,ピッタリ・フィット!
E46-f092.jpg

それから,運転席側のキューキュー大きく鳴く(ゴムの押し付けが強い?)件に関しては,ハッキリとした原因が分からないまま,純正替ゴムを取り付けたら直りました。(ワイパーブレードはまだ使えると言われたので替ゴムのみ購入。運転席用と助手席用の2本で¥2226です。)

しかし,ボッシュ製替ゴムも,BMW純正替ゴムも,見た目や感触はほとんど同じですが!?・・・。

応援クリックお願い致します。 m(_ _)m
↓↓ブログ村のBMWブログランキングにジャンプします。)
にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村
↓↓こちらではBMWのフィルタリングでBMブログが表示されます。)
人気ブログランキングへ

*SeeSaaブログのコメントのカウント表示がなんかオカシイ!?(↓)
 
posted by ** at 15:12| Comment(6) | メンテナンス&トラブル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。